お料理教室の先生がつくったティーバッグギフトセット
発送日目安:1週間程度
煎茶・ほうじ茶・和紅茶ティーバッグ3種を詰め合わせたギフトセット
ベターホームと茶師十段・平岡佑太さんがつくった「お料理教室の先生がつくった」シリーズのお茶3種
・煎茶 ティーバッグ
・ほうじ茶 ティーバッグ
・和紅茶 ティーバッグ
それぞれ1袋ずつ、専用のギフト箱に詰め合わせました。
手軽に美味しく楽しめるティーバッグタイプなので、どなたにも喜ばれます。
軽くて持ち運びもしやすく、ちょっとした手土産やご挨拶にも最適です。
3種類のお茶の特徴やおいしい淹れ方を紹介したリーフレット付きです。
【同シリーズの商品はこちら】
>単品でのお求めやギフトセット、リーフタイプもあります
※画像の一部は調理例
- 
                    - 商品コード
- 4902625021704
 
- 
                            - 内容量
- ●お料理教室の先生がつくった煎茶ティーバッグ1袋(3g×12個) 
 ●お料理教室の先生がつくったほうじ茶ティーバッグ1袋(2g×12個)
 ●お料理教室の先生がつくった和紅茶ティーバッグ1袋(3g×10個) 専用ギフト箱入り
 
- 
                            - 原材料
- 【お料理教室の先生がつくった煎茶ティーバッグ】緑茶(静岡県産) 
 【お料理教室の先生がつくったほうじ茶ティーバッグ】緑茶(静岡県産)
 【お料理教室の先生がつくった和紅茶ティーバッグ】紅茶(静岡県産)
 
- 
                            - 賞味期間
- 製造から1年
 
- 
                            - ご家庭での調理方法
- お茶の特長とおいしい淹れ方を記載したリーフレットつきです。 
 ●煎茶ティーバッグ
 ポットのお湯(80~90度)を器に100~150ml注ぎ、ティーバッグを1個入れ2~3回振り、好みの濃さにして引き上げる
 ●ほうじ茶ティーバッグ
 器にティーバッグ1個を入れる。熱湯またはポットのお湯(80~90度)を100~150ml注ぐ。20~30秒ほど置き、ティーバッグを2~3回振り、好みの濃さにして引き上げる。
 ●和紅茶ティーバッグ
 器にティーバッグ1個を入れる。熱湯を100~150ml注ぐ。3分ほど置き、ティーバッグを2~3回回振り、好みの濃さにして引き上げる。
 ※いずれのお茶も、二煎茶も同じように淹れて愉しめます。
 
- 
                            - メーカー
- 平岡商店
 
- 
                            - 備考
- ※包装不要な仕様のため、包装はしておりません。のしがけは可能です。>詳しくはこちら。 
 ※ギフト用に紙袋をご希望の方は[ショッピングカート]>[ご注文手続き]の[その他ご連絡事項]の欄に「手提げ(小)」同封希望の旨と、枚数をお書きください。
 









 
             
             
             
             
             
             
             
						 
						 
						